« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月23日 (木)

輸出関係の展示会へ

数年前に出展したことのある、輸出関係の展示会へ来ました。

424feb3a60f84e3b9240e3fec9fc18f8

凄い人です。

コロナは既に忘れ去られた感のある賑わいです。

04136a1ac23e4371bc4cd21d3f3b49fa

国内の沢山の食品メーカーさんが出展しております。

勿論、同業者さんもです。

ですが、弊社のように生めんに拘った企業さんは一社もありませんでした。

ますます、やる気になった次第です✌︎('ω'✌︎ )

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木)

小麦の生育状況

6月といえば小麦が刈られる時期。

Img_0518

ニュースでも大変な注目の的となった「雹」の被害。

ここ藤岡市は多くの建物、車、農作物が被害に遭いました。

その農作物の一つに小麦・大麦がありますが、この藤岡市の農家さんも被害に遭った方が多いといいます。

Img_0519

せっかくこれまで、すくすくと育ってくれた麦が収穫を迎えるマジかに被害にあってしまったことは大変残念でなりません。

そうでなくても小麦粉が高騰している現状下。貴重な小麦への被害が最小限で収まってくれることを願うばかりです。

| | コメント (0)

2022年6月 7日 (火)

EU向けに年越しそばを考案

日本から様々な食品が輸出されておりますが、その中でも我が麺類は人気商品ではあるのはご存知のとおりで、麺のみであれば各国の輸入規制に抵触することは殆どないのですが、麺に添付されるラーメンスープや麺つゆについては規制に抵触する場合が多いのです。

米国等では動物エキスが添加されているスープ類はN.G.。

そしてEU圏内では、動物も魚系もN.G.。

220608

そんな規制のある国向けには、これまで「VEGAN」タイプのらーめんを輸出しているのですが、これから迎える年越しそば用にと問題のないつゆを添付した商品を提案させていただこうと考案中です。

220608-2

主に輸出向けの蕎麦を選択。

220608-1

そして、どのスープが合うかを試食。

うぅ~ん、どれも悪くはないです。

普通に、日本で食べている蕎麦として食べるともちろん違和感ありますが、これがEU圏内で食するならば「あり」という感想。

早いところ提案せねば!!

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

TVに出演(゚д゚)!

テレビ朝日の看板番組「ナニコレ珍百景」に群馬県の珍名所を紹介されるにあたり、我が群馬県の観光大使であり、友人である中山秀ちゃんが出演することで、事前にインタビューを受けたものが放送されました(^O^)

Second_logo

Img_e0480

群馬県藤岡市出身の秀ちゃんの地元の友人ということで番組に抜擢されたようです。

Img_e0481

この大スターは?

という質問には2パターンを収録。。。。でも、結局は「秀ちゃん」が採用(;^ω^)

Img_e0483

収録場所は、藤岡市で今年は開催されました「ふじ祭り」会場。

Img_e0486

中学時代の秀ちゃんの話も。

Img_e0484

数年前に店に来られた際に撮った写真です。

今回のテレビは一緒には出られませんでしたが、また良い思い出をいただきました(^O^)/

 

 

 

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »