独り呑みin高崎
本日の日曜日。
いつもと同じく、朝から事務所にてデスクワーク。
ですが、今日は15時からジョギングとウォーキングに1時間でかけ、帰宅後にシャワーを浴びて出かけたのは。。。
最寄りの駅から15分の高崎へ。
早くも17時半から独り呑みです。
緊急事態宣言が発令された都道府県に群馬県は属しませんが、群馬県は各地で感染が多いことで各市町村ごとに規制。
その高崎市も国の指針に合わせ、飲食店が20時以降の閉店要請に従っているようです。
ですが、ほとんどのお店が全くの営業休業としている感じがしました。
私が入店した17:30頃はお客さんは一人もいませんでした。
そして店を出た18:30頃には数組みのお客さん。しかも5~6人ほどのグループです。
会食は遠慮して欲しいと、あれだけ国や地方自治体は警鐘を鳴らしているにも関わらず、それに従わない国民の理由は。。。。。?
訴えが届いていないのか? 統率する力を持っていないのか? 。。。。たぶん政策に関心がないんでしょうね。
日々の感染者数は確かに減っているようですが、問題は医療状況です。
群馬県においては、1日の感染者数が1桁前半もしはゼロになるまでは続けた方が良いと思う次第です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント