2023年3月24日 (金)

巨額支援はどこに必要?

日本はこれまで外国への支援を数多く行ってきており、それはそれで必要であることは理解できるのですが、今の日本が物価高で大変な状況下に、岸田は今後8.8兆円もの巨額支援を行う?というものに遺憾しかありません。

全てのものが値上げとなり、満足に給与を上げることが出来ずに苦しむ企業が数多くある中で、国の事態を考慮せずにその支援は本当に妥当な策なのでしょうか?

財政が赤字の更新中にも関わらず、大盤振る舞いをする気がしれないのです。

前の総理「安倍」時代では更に上を行く巨額の支援も行ってきました。

これらの補填は国民が増税されて支払っていくのです。

こんなバカげた政治家達のためにしりぬぐいを強いられている国民は黙っている必要はありません。

自国民のために汗水ながして働くことの出来ない政治家は必要ないのです。

まずは国民のために最善を尽くすのが当然です。

 

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

春のスキー場

ここ毎日気温が高く、すっかりと春の気候のおかげでスキー場までもが既に、春スキーのゲレンデ状態になっておりました。

先月からおよそ1か月間、展示会と出張の繰り返しで殆ど休暇を取れなかったおかげで、すっかりとスキー場とも疎遠状態。。。(>_<)

230312-1

場所は「佐久スキーガーデン・パラダ」

朝9時前に到着して滑り出すも、やはり朝だろうがゲレンデの雪は春の雪状態でした。

230312-2

雪は重く、思い通りの楽しいターンが出来ない事で、1時間半ほど10本すべり帰路へ。

おかげで昼過ぎから仕事が出来ました(^O^)/

 

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

問題児

再びSNSの投稿動画が話題になっておりますが、すし店にて少年がわるさをしたことで、被害届を出していた寿司店の話題が海外のニュースでも流れておりました。

230308

清潔・真面目な日本人が「汚い」悪さをしたことが海外のニュースで”信じられない行為”とコメントされております。

当該者の少年、そして家族は大変な補償金を支払っていくことになるようですが、悪さをしたことで大きな損失を出してしまったことは事実。

昔なら悪さしても証拠がなければ立証できない時代でしたが、今は調子にのってネットにアップして更に悪ふざけを楽しむ若者たち。

そうでなくても自分の居場所は監視カメラに包囲されている状況です。

怖いですね。

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

FOODEX2023始まりました!

これまで、千葉県幕張市で開催しておりました、FOODEXが東京ビックサイトにて開催です。

Ee999d3095484a9aa633590beebed9a3

コロナの影響で、海外からのお客様はすっかりと止まってしまったFOODEXですが、今年からは装いも新たに東京にて復活となりました。

弊社は、今回も中小企業基盤整備機構さんのブースにてお世話になっております。

1ef9ba318ca84216a39e7305be0ab5ae

私は、かーなーり!気合い入れております。

Bc678d76f8cd4c92b502d51b2d9ad435

1abc3b7c640b44d8b18e42db607dc699

是非、沢山のお客様にご来場いただきたくお願い申し上げます!

お待ちしております!!

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

マレーシア2日目のプロモーションです。

昨日に続いて、マレーシアクアラルンプールにて2日目のプロモーションとなりました。

今日は日曜日ともあって、昨日よりご来場客は多いかと期待をしていたのですが。。。。

うーん。。。変わらず?少ない??

2a61540cc1ac4d63a3a8363ae05354aa

そんなこと言っても、茹でてサーブして、茹でてサーブして、茹でて。。。

をとにかくこなして沢山のお客様にまずは試食が目的なので頑張るしかないです。

771d2661dd7f4f4f9d5481e0dbf1ee40

今回もありました!

中国系の方々の爆買いです。

昨年のニューヨークでもケース買いをされたお客様がいらっしゃったのに驚きましたが、ここマレーシアでもいらっしゃいました。

3人で来られたお金持ち風の奥様グループ。

カゴ一杯に購入です。

嬉しいですねー。

話をして聞いてみると、昨年に販売していた際にも購入してくださったとか。

と、言うことはリピーター様ではないですか!

嬉しいですねー。( ◠‿◠ )

Cb81f46882134bdd8bb1ec6ef859319e

とにもかくにも、10時から19時まで殆ど休憩なしで頑張った次第です!

もっと、したかったなぁー。

本日も沢山のお客様に心から感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

感謝 m(_ _)m  感謝

| | コメント (0)

マレーシアでのプロモーション1日目

初マレーシア。

その国のギラギラ都市であるクアラルンプールにて、イベントに参加させていただいております。

A90eb92d29e244bf94d479efb0d218b1

日本には無い、というよりは日本にもかつてはあったギラギラ感が満載のマレーシアで初プローモーションです。

95478ed9e81f4286b0cf30727ab4a5c8

これまで

日本からの麺類は、乾麺が主流とのことで、それならチャンスあるかもしれないとの思いで"生"で勝負です。

1e03dc50fc554127bb0eadd0eab7efdd

茹でて、サーブして、茹でて、サーブしてを繰り返し、沢山の地元の皆様に試食していただき、そして沢山購入していただけました!

0d6f40075ae249cb9d44aace6a517767

明日も1日、茹でてサーブして、茹でて、サーブして、茹でて。。。

7e93abd6b89d445a92bd155d735c2ffe

明日も、全力で頑張る次第です!


| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

シンガポールからマレーシアへ

シンガポールのチャンギ国際空港から、マレーシアのクアラルンプール空港へ一時間ほどで到着しました。

すんなりと外へ出られるかと思いきや、イミグレーションで凄い待ちです。。。

B8787be6967b4b9992fc9c22e9d3e89a

こういう無駄な時間をなんとかしようとしない国はたくさんあるんですね。ʅ(◞‿◟)ʃ

どう見ても一時間はロスしそうです。

| | コメント (0)

よく歩いています

昨日のブログに書かせていただきましたが、今回のシンガポールでの移動は極力TAXIを使わずに電車とバスを利用しています。

そのお陰で、とにかく歩いております。

3c2aef5dd3ff40a9969e1b1073531170

普段、日本でも歩いても一日1万歩を超える程度ですが、こちらへ来てからは倍以上も歩いています。

Da2c3c55d9124ce9afa27e6c4e9e321c

お陰で夜は良く眠れております(o^^o)

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

シンガポールの移動には

シンガポールは、他の国と比べて電車とバスの料金が大変お安いです。

ですので、なるべくTAXIは利用しないようにと、電車とバスで移動をしております。


2934bd32e177440aa0cf9303522b104f

とにかく歩くから身体には良いことですし。

Ed502b9fc1b14416a4587aabfaaa37b5

一回の利用で180円程でお得です。

さーて、今日も歩きますかー( ◠‿◠ )!

| | コメント (0)

シンガポールへ営業に

5年ぶりに来ましたシンガポールへ。

3a35230e27d7449da0ca11a922882b09

マレーシアでのイベントに参加するにあたり、せっかくなので寄ることにしたのです。

00dc4b46b331411b9ad18a33b5a27a4e

で、せっかくなのでこれまでお世話になっているお得意先様へのご挨拶を兼ねての商品案内をさせていただこうと初日からあっち行ったりこっち行ったりと。。。

7a50b366c4794f46971ba9a5833cb07a

来て良かったと思えるよう成果を出すために頑張る次第です!

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

幕張の展示会に出展です。

2月15日から17日までの三日間、千葉県幕張市で開催のスーパーマーケットトレードショーに出展です。

20aa72d2f160468681ec8e3728bd706d

昨年は1人での出展でしたが、今年は2人です。

4164551d07074321a9572ffeecb2a876

沢山のお客様にご来場いただけますこと願っています。

4a7f37c4bd2d4b07b6409a973e513fdf

良いご縁がありますように(^○^)!


| | コメント (0)

2023年2月10日 (金)

NHK様より

過日の番組出演に伴いディレクター様がご来社。

そしてお礼にと貴重なお土産をいただきました(^O^)/

230210-1

NHKのキャラクター「どーもくん」の袋。

230210-3

NHKロゴが入った缶ケースには。。。

230210-4

クッキーガ入っておりました♪

230210-7

230210-6

230210-5

番組のロゴ入りですね。

お味も良かったです(^O^)/

ありがとうございました。

感謝 m(__)m 感謝

| | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

凄い自販機!

東京の名所である、アメ横にて凄い!自販機を発見しましたヽ( ̄д ̄;)ノ

9d982e32793d4a7dac69d89c86f57547 

な、なんと!昆虫食の自販機Σ(゚д゚lll)

す、凄すぎる。。。

カブトムシなんてのもあるんですねー。

B171bb2b94ec48ef99e5c76cb20395e1

買って食べる勇気はありませんでした。

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

商談のために都内へ

珍しいことではないですが、今日は都内へ商談のために出張です。

7be9fa502f7d44dc9cc178acc374bb4a

今日も天気が良く、北部の雪で真っ白になった山々が大変綺麗にそして良く観ることができます。

なんだか、春の訪れみたいな陽気です。

そんな天気のもと、出かけての商談は、テンションが上がるってものです(^O^)!

良い一日になりますように!

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

TV放映後

2月1日水曜日P.M.7:57よりNHKにて放映されました番組が終了の翌日には、ホームページからの沢山のご注文、電話、そして直営店「今助」へお客様が沢山ご来店くださいました。

230204-1

これまでテレビで取り上げていただいたことは何度もありますが、テレビを観てお問合せやご注文をくださったりと、本当にありがたいことです。

230204-2

230204-3

とても良い内容の番組にしてくださいましたNHK様には心から感謝を申し上げます。

230204-4

そもそも、この番組になる予定ではなかったはずの、ご来社いただき何度も打ち合わせをご丁寧にしてくださったディレクター様には本当にお世話になりました。

再放送の本日2月4日10.30~の終了後も本放送と同じくらい、いえ、それ以上?に反響が大きかったように思います。

お陰様で、事務長はまる一日電話の対応とネットのご注文対応に追われて自身の仕事が出来なかったようです。。。

とにもかくにも関係者皆様には心からお礼を申しあげます。

感謝 m(__)m 感謝

| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

久しぶりにカリフォルニアより

海外向けの海上コンテナのコロナの影響は世界的に広がりましたが、特に米国カリフォルニア・サンフランシスコは大きく受けたと、昨年の9月に訪米した際に聞いておりました。

バイヤー様より近いうちに再び発注上げるからとの嬉しいお言葉をいただき帰国しましたが、まだかまだかと。。。年内には音沙汰なしで、まだ難しいのかと半ば諦めかけておりましたところに、嬉しいことに東京経由でご注文をいただくことが出来ました(^O^)/

230202

ご発注内容は「生そば1食」と「生うどん1食太打ち」。

まるまる2年もの間ご発注が無かったので、まずまずの数量ではありますが、それよりも再開していただいた事が本当に嬉しいです。

9月にN.Y.からL.A.の間に寄ってきて良かったと胸をなでおろしております。

また、これから定期的にリピートいただけるよう私自身もサポートしていきたいと強く思う次第です(^O^)!

サンフランシスコのお得意先様、そして東京のエキスポーター企業様には心から感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

感謝 m(__)m 感謝

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

直営店「今助」が受賞しました。

2023年2月1日に、群馬県食品衛生大会にて弊社直営店「麦挽屋今助」が群馬県知事賞を受賞いたしましたので、ここにご報告申し上げます。


230201-1

大会の会場は前橋市にある市民文化ホール。

230201-2_20230202143401

ご来賓には沢山のご立派な方々。

230201-3


開店から21年間、日々の尽力の賜物とのご評価ですが、これもひとえに店長が頑張ってきてくれたことでの受賞です。

優良施設として知事賞を受賞したのは8施設。

その皆様の代表として登壇、授与の大役をさせていただきました(^O^)

230201

これからも安心・安全な店づくりに精進いたす所存です。

今後も変わらぬご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2023年1月27日 (金)

ラピッド・テスト

頭痛で目が覚めました。

しかも、のどにも大きな違和感。。。。。

昨日お酒を飲み過ぎた?

いや、こんなに頭が痛くなるほど飲んでないし。。。。

熱を測ってみると軽い微熱。

まさかの、まさか??

自身では感染などしないと自信たっぷりなはずなのですが、とにかく大事をとって会社へは行けないと思い様子をみて寝ていることに。。。

夕方になって頭痛は軽くなったし熱もないし、のども大丈夫。

ドラッグストアで購入しておいた「ラッピド・テスト」、いわゆる抗原検査をしました。

230127-1

自身でするのは初めての試み。

これまで何度も海外で検査を受けたり日本ではPCRテスト受けたりとしてきましたが。。。

230127-2

自分でするのは、結構なドキドキ感あります。(-"-)

230127-3

説明書通りに鼻から採取した粘液を検査用の液体に浸し、そして検査プレートへと移して結果待ち。

230127-4

徐々にマークが変わっていきます。

230127-5

本来であれば15分経過すると判明するようですが、なんと5分も

経たないうちに結果がでました(;^ω^)

230127-6

下の説明書どおり、「C」のみにマークがついた場合の判定は”陰性”。

230127-7

ほっとしましたが、明日の朝の様子を見てから会社へ行くかどうか決めたいと思います。

頭痛、発熱なければ、ただの風邪だったと判断したいと思っています。

私は、コロナには絶対に負けないと自負しているので大丈夫でしょう(^O^)/

 

 

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

3年ぶりの展示会

日頃お世話になっております、お得意先様の展示会に出展しました。

コロナの影響で出展しませんでしたが、3年ぶりとなりました。

230118-1

良い仕事を後押ししてくれる快晴の中、宿泊先から会場へ向かいます。

230118-10

おぉー久しぶり~♪

230118-2

お奨めの商品を展示(^O^)/

230118-6

同業者さんの麺も久しぶりに沢山みることができました。

230118-8

試食は冷し中華。

展示会で冷し中華の試食をするのは初めてではないかと。

230118-7

沢山のお客様から沢山のお引き合いを頂戴しました(^o^)/

久しぶりの心地の良い疲れに満足です。

このような機会をくださいましたお得意先様に感謝します。

m(_ _)m

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

営業へ

年明け最初の商談は、東京の日本橋です。

230117

海外への輸出企業様との商談のために参りました。

話は違いますが、ここ日本橋の上に架かる首都高速は撤去されるとか。

トッカン工事で整備した、首都高速道路の大間違いが現代では悪評。

撤去されるのは大賛成です。

と。。。。話がずれてしまいましたが、大変良い、貴重な商談を

させていただきました。

ありがとうございます。

m(_ _)m

| | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

年明けから海外も順調です。

ブログで報告しておりませんでしたが、「カタール」への出荷も定期的になりました( ◠‿◠ )

とてもありがたい発注をいただきました。

6a795d447b214c0db9daa85e4ee7b24a

今回の御注文は、27,000食となります。

前回より少なくなったとはいえ、凄い量です。

何よりもリピートご注文をいただけることが本当に嬉しいです!!

カタール企業様、そして何よりも当ラーメンを現地で召し上がってくださっているお客様にも心から感謝を申し上げる次第ですm(_ _)m

| | コメント (0)

2023年1月 8日 (日)

モンドセレクション審査用に発送を

今年もエントリーしました、モンドセレクション。

今年度の審査用の商品を発送する準備をしました。

6f3508271ffe4717b15d791ab5fd54da

半生うどん ふじ娘。

C790c58217b4476291b4d2024fc54cef

半生十割そば。

どちらも最高金賞を連続受賞更新中♪( ´θ`)

Fbeaea250af24423bc2805054a431dc8

更なる更新を目指す次第です!

審査員の皆様、宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

新年は円高傾向に

昨年は一時150円をつけた円安ムードから一転、クリスマスあたりから円高傾向に進み、新年を迎えてからはなんと!130円を割った為替。


C556154247e245d5b5b14a909d69c415

弊社にとっては、原料の仕入れには円が高い方が有利となりますが、輸出には円安が優位となることから、どっちも付かずなのですが、どちらかと言われれば円高を好みます。

その分岐は120円から115円位と思っています。

その昔のように100円を切る、70円台後半なんて時代は戻らないでしょうけど110円程になってくれると良いなと、無理な希望を年明け早々から言ってみた次第です。。。( ◠‿◠ )

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

新年明けましておめでとうございます。

2023年、明けましておめでとうございます。

23386624

旧年中は大変ご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

全ての社員、そして関係各位、お得意先様、お取引先様にとって、新たなこの年が素晴らしい一年となりますこと、心からお祈り申し上げます。

| | コメント (0)

2022年12月31日 (土)

一年大変ありがとうございました。

2022年、早くも終わろうとしております。

今年は様々なことがありました。

苦もあれば笑もあり。。。。

全ての皆さまにとって新たに迎えられる年が素晴らしい日々の多い一年となりますことお祈りしております。

今年も社員への感謝を込めた年越しそばを用意させていただきました。

221230-2

どうぞ来年も宜しくお願いいたします。

221230-1

感謝 m(__)m 感謝

| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

PayPayでのお支払い

ここ藤岡市でもPayPayの30%Offキャンペーンを今月1日から行っておりますが、大変な反響で予定では来月末までとなっておりましたが、早くも6日までで終了とのアナウンスが。。。。

2212292

藤岡市みたいに予算の低い地方では予定より早く終わってしまうことは想像出来ていたことですが、こんなにも早く終了してしまうとは。。。

((+_+))

弊社の直営店でもPayPayを利用されるお客様が今月から急激に増えました。

そして、本日12月29日はお買い物されたお客様3人に1人はPayPayでのお支払いでした。

221229

兎にも角にも、30%Off!は大きいです!!

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

正月飾りの日

毎年恒例の、事務所に設置してある神棚の正月飾りを行いました。

12月28日、本日は「大安」ともあって日が良いです( ◠‿◠ ) 

221228

まずは、これまでの一年に感謝の意を込めてお礼をした後に掃除をしてから、しめ縄を張り直し、古いお札を新しいものに入れ替えて、達磨も入れ替えての作業。

そして新たに迎える一年が弊社にとってより良き年になるよう、そして社員の健康と幸を祈願いたしました。

今年も1年が早くも終わろうとしておりますが、無事に年越しそばの製造を終えることが出来そうです。

頑張る全ての社員には本当に感謝の言葉しかありません。。。。m(_ _)m

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

年越しそばの製造が始まりました

本日より例年通り、年越しそばの製造が始まりました。

まずは、弊社の蕎麦製品のトップ商品から。

Ver10s_20221209210401 

今年は、蕎麦粉の信じられない高騰で心苦しい価格の改定をさせていただいたにも関わらず、本当にありがたく嬉しいことですが、

昨年以上のご注文数となりました。

これほどの原料の価格高騰により、価格を製品に転嫁せざるおえない状況にも関わらず、ご指示をいただいておりますことに、

本当に心から感謝を申し上げるほかありません。

「根岸のうどん」だけでなく、「年末は根岸のそば」という多くのお客様のご指示を裏切ることなくスタッフ一同、精神誠意を込めて製造にあたる次第です。

私も工場、物流業務と少しでも役にたてるよう尽力いたす所存でおります。

つきましては、最後の最後まで弊社そば製品にご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

m(_ _)m

 

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

八ッ場ダムのうどん

紅葉がすっかり終わってしまった群馬県の八ッ場ダムの道の駅で、日曜日にきのこうどんをいただいて参りました。

Img_3109

この時期の期間限定のきのこうどんが食べたく行って参りました。

藤岡市から約1時間半で到着です。

Img_3105

たっぷりのきのこで、うどんが見えません(゚д゚)!

Img_3106

うどんはもっちりしていて大変美味しかったです。

食べながら、松茸もたべたいなぁーとの思いを抱きましたが、

これらの”きのこ”をそのぶん、たっぷり食べたほうが良いなと、思った次第です( ◠‿◠ ) 

大変美味しかったです。

ご馳走様でした。

| | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

商談会in沖縄

今年も参加をして参りました。

Img_2901

沖縄で開催の「沖縄大交易会」。

Img_2909

今回も高崎市のお取引先様の部長には遠路お手伝いをいただき、大変感謝の言葉で一杯です。

Img_2908

必ず、実績をだすためにフォローアップに努める所存でおります!

Img_3033

| | コメント (0)

«初、台湾。